河畑 則文 (KAWABATA, Norifumi)
コンピュータイメージングラボ 代表(2024年5月1日~)
金沢学院大学 情報工学部/経済情報学部 准教授(~2024年4月30日)
博士(情報科学)(名古屋大学)

ようこそ

河畑則文のホームページのトップページです。
現在は,数理・データサイエンスに立脚した画像信号処理に関する研究を行っています。
研究メモ等を書いていく予定です。

履歴書

※2025年1月18日現在

所属学会

映像情報メディア学会,電子情報通信学会,IEEE (SPS, EMBS, CS),画像電子学会,情報処理学会,日本医用画像工学会,日本コンピュータ外科学会,国際光工学会,日本医療情報学会,IS&T

研究分野

  • 色彩情報工学(画像科学,色彩工学,信号処理,情報理論)を基盤とした画像信号処理
  • コンピュータグラフィックス(3DCG, 質感情報学,メディアデータベース)に関する画像信号処理
  • 視覚情報科学(3D, VR, XR, 電子透かし, メディア情報通信)に関する画像信号処理
  • メディカルシステム(医用画像工学,メディカルAI情報システム,コンピュータ支援診断)に関する画像信号処理
  • モビリティ社会システム(次世代交通情報システム,情報ユーザビリティ,ヒューマン・インタフェース・インタラクション)に関する画像信号処理
  • 画像信号処理システムを実現するための情報プラットフォーム・組込みソフトウェア設計,ソフトウェア形式手法・開発環境への適用,データ駆動型プログラミング
  • これらを当方では、コンピュータイメージングラボのテーマとして、数理・データサイエンスに立脚した画像信号処理に関する研究を進めています。

最新情報

2024年度

  • 1月7日・・・SPIE Journal of Electronic Imaging における 2024年度の Reviewer としての貢献が認定されました。→Link
  • 12月21日・・・12月20日に国際高等専門学校で開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加しました。
  • 12月5日・・・12月4日~6日に Sapporo Convention Center, Sapporo, Japanで開催されている The 31st International Display Workshops (IDW’24)に参加し、4日に Poster Sessionで発表しました。
  • 11月24日・・・2025年2月2日~6日に Burlingame, CA, USAで開催される Electronic Imaging 2025の Image Quality and System Performance XXIIに投稿していた国際会議論文が Acceptされました。
  • 5月1日・・・本日付で、河畑はコンピュータイメージングラボ代表としての活動を再開しました。次期アカデミックポジション着任までの時限的研究組織として数理・データサイエンスに立脚した画像信号処理に関する研究に従事します。

全ての更新情報

連絡先

〒920-1155 石川県金沢市田上本町3丁目 コンピュータイメージングラボ

(Primary)

mailto: norifumi [AT] mdsc [DOT] hokudai [DOT] ac [DOT] jp

(Secondary)

mailto: norifumi [AT] nagoya-u [DOT] jp

(Tertiary)

mailto: norifumi [AT] ieee [DOT] org

[AT]@ に置換してください.[DOT]. に置換してください.

このサイトについて

Posted by norikawa