全ての更新情報
Contents
2020年度
- 1月19日・・・2021年2月18・19日にOnlineで開催される 画像工学 (IE) 研究会に参加し、18日に口頭発表する予定です。
- 1月19日・・・2021年2月18・19日にOnlineで開催される メディア工学 (ME) 研究会に参加し、18日に口頭発表する予定です。
- 1月1日・・・2021年1月24・25・26日にOnlineで開催される International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA2021)に参加し、26日に Poster Session IIで発表する予定です。
- 12月11日・・・2021年1月24・25・26日にOnlineで開催される International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA2021)に参加し、発表する予定です。(形式、日時は未定)
- 11月24日・・・11月22・23日にオンラインで開催された第29回日本コンピュータ外科学会大会に参加し、聴講しました。
- 11月17日・・・11月16・17日にオンラインで開催された第35回画像符号化シンポジウム/第25回映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2020)に参加し、16日にポスター発表しました。
- 11月10日・・・11月16・17日にオンラインで開催される第35回画像符号化シンポジウム/第25回映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2020)に参加し、16日にポスター発表する予定です。
- 11月5日・・・11月4日にオンラインで開催された医用画像研究会(ヘルスケア・医療情報通信技術研究会と共催)に参加し、口頭発表しました。
- 10月18日・・・11月16・17日にオンラインで開催される第35回画像符号化シンポジウム/第25回映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2020)に参加し、ポスター発表する予定です。
- 10月15日・・・11月4日にオンラインで開催される医用画像研究会(ヘルスケア・医療情報通信技術研究会と共催)に参加し、口頭発表する予定です。
- 10月14日・・・2021年1月24・25・26・27日にOnlineで開催される International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA2021)に出した Extended AbstractがAcceptされました。
- 10月1日・・・IEEE Computer Society (CS), IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBS) に入会しました。
- 9月21日・・・バーチャルオープンキャンパス(東京理科大学 理工学部 情報科学科 コンピュータイメージング分野)を行います。(2020年9月21日~22日)
- 9月20日・・・9月17・18・19日にオンラインで開催された第39回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2020)に参加しました。
- 9月4日・・・情報科学演習2 画像処理及び演習(画像処理プログラミング)全7回(各回150分程度)を無事に終えることができました。
- 7月24日・・・情報科学演習2 システムプログラム及び演習(組込みシステムプログラミング)全7回(各回150分程度)を無事に終えることができました。
- 6月18日・・・コンピュータイメージング分野の英文ホームページが公開されました。
- 6月2日・・・国際光工学会のCareer Professional Memberに入会しました。
- 6月1日・・・本日付で「画像処理グループ」は「コンピュータイメージング分野」に名称が変更になります。公式Facebookを開設しました。
- 6月1日・・・東京理科大学学長の発令に基づき、本日付でキャンパスの入構が可能になります。6月は在宅勤務と研究室勤務との併用になります。御用の方は下記連絡先のメールで確認の上、お願いいたします。
- 5月30日・・・5月28・29日にオンラインで開催されるメディア工学研究会に参加し、28日にME研2020年2月特別セッション1で口頭発表しました。(2020年2月中止分の再発表)
- 5月19日・・・5月28・29日にオンラインで開催されるメディア工学研究会に参加し、28日にME研2020年2月特別セッション1で口頭発表する予定です。(2020年2月中止分の再発表)
- 5月1日・・・政府による緊急事態宣言延長の見込みとなり、東京理科大学学長の発令に基づき、緊急事態宣言解除まで在宅勤務となります。御用の方は下記連絡先のメールまでお願いいたします。
- 4月8日・・・政府による緊急事態宣言の発令に伴う、東京理科大学学長の発令に基づき、2020年5月6日まで在宅勤務となります。御用の方は下記連絡先のメールまでお願いいたします。
- 4月1日・・・2020年度が始まりました。教職員4年目、助教2年目が始まりました。前期は5月1日から始まります。
2019年度
- 3月31日・・・2019年度が終わりました。助教1年目が満了となりました。
- 3月25日・・・新型コロナウイルス (COVID-19) の影響により、東京理科大学学長の発令に基づき、2020年度の前期は5月1日から始まることになりました。しばらくはオンラインによる講義・演習になる予定です。
- 2月27日・・・3月12・13日に National Taiwan University of Science and Technology で開催されるThe Tenth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2020)に参加し、13日に Poster Sessionで発表する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で国際会議の開催自体が中止になりました。なお、国際会議論文は発行され、国際会議発表をしたことになります。
- 2月25日・・・2月27・28日に北海道大学で開催されるメディア工学 (ME) 研究会 (映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (ITE-AIT), マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS), ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)と共催, 画像工学研究会 (IEICE-IE)研究会, ITS研究会 (IEICE-ITS)と連催)に参加し、27日に口頭発表する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で研究会の開催自体が中止になりました。なお、技術報告は発行され、研究会発表をしたことになります。
- 2月17日・・・MDPI Sensors の Reviewer に就任しました。
- 2月16日・・・3月12・13日に National Taiwan University of Science and Technology で開催されるThe Tenth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2020)に参加し、13日に Poster Sessionで発表する予定です。
- 1月30日・・・2月27・28日に北海道大学で開催されるメディア工学 (ME) 研究会 (映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (ITE-AIT), マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS), ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)と共催, 画像工学研究会 (IEICE-IE)研究会, ITS研究会 (IEICE-ITS)と連催)に参加し、27日に口頭発表する予定です。
- 1月11日・・・The Tenth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2020) に投稿した Proceeding が Accept されました。
- 12月6日・・・12月5日に東京都品川区五反田の技術情報協会で開催された技術情報協会セミナーにて,基調講演を行いました。
- 河畑則文,
“ディープラーニングの精度を向上させる医用画像データの前処理技術",
技術情報協会セミナー(医用画像を解析するAI・ディープラーニングの作り方~その精度向上・高効率化・過学習対策~)
- 河畑則文,
- 12月2日・・・11月29・30・12月1・2日に Meijo University, Nagoya, Japan で開催された The 5th Asia Color Association Conference (ACA2019 Nagoya)に参加し、11月30日に Short Presentation Session と Poster Session で発表しました。
- 12月2日・・・11月27・28・29日に Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan で開催された The 26th International Display Workshops (IDW’19) に参加し、29日に Workshop on Applied Vision and Human Factors における Ergonomics for Display Applications II にて、Oral Session で発表しました。
- 11月21日・・・11月18・19・20日に御殿場高原ホテルで開催された 第34回画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2019) に参加し、19日にショートプレゼンとポスター発表をしました。
- 10月22日・・・11月18・19・20日に御殿場高原ホテルで開催される 第34回画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2019) に参加し、19日にショートプレゼンとポスター発表をする予定です。
- 10月13日・・・12月5日に東京都品川区五反田の技術情報協会で開催される技術情報協会セミナーにて,基調講演を行う予定です。
- 河畑則文,
“ディープラーニングの精度を向上させる医用画像データの前処理技術",
技術情報協会セミナー(医用画像を解析するAI・ディープラーニングの作り方~その精度向上・高効率化・過学習対策~)(講演予定)
- 河畑則文,
- 10月9日・・・情報科学演習1の担当分(Java基礎全8回, 令和元年9月13日・18日・20日・25日・27日・10月2日・4日(演習のみ)・9日, 2時間15分×8)を終えました。
- 10月5日・・・10月4日に大阪大学吹田キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ研究会に参加し、発表しました。
- 10月3日・・・電気学会論文誌Cの査読委員に就任しました。
- 10月2日・・・11月29・30・12月1・2日に Meijo University, Nagoya, Japan で開催される The 5th Asia Color Association Conference (ACA2019 Nagoya)に参加し、Short Presentation Session と Poster Session で発表する予定です。
- 9月23日・・・APSIPA Transactions on Signal and Information Processing の Reviewer に就任しました。
- 9月14日・・・10月4日に大阪大学吹田キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ研究会に参加し、口頭発表する予定です。
- 9月14日・・・9月10~13日に大阪大学豊中キャンパスで開催された電子情報通信学会ソサイエティ大会に参加し、11日に口頭発表しました。
- 9月4日・・・11月27・28・29日に Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan で開催される The 26th International Display Workshops (IDW’19) に参加し、29日に Workshop on Applied Vision and Human Factors における Ergonomics for Display Applications II にて、Oral Session で発表する予定です。
- 8月15日・・・IEEE Journal on Emerging and Selected Topics in Circuits and Systems (IEEE JETCAS) の Reviewer に就任しました。
- 8月10日・・・2019年度東京理科大学野田キャンパスのオープンキャンパスが開催され、多視点裸眼3Dディスプレイのデモ展示、ポスター展示、並びに、プレゼンテーションによる研究グループ紹介を行いました。
- 8月3日・・・11月29・30・12月1・2日に Meijo University, Nagoya, Japan で開催される The 5th Asia Color Association Conference (ACA2019 Nagoya) に出した Extended Abstract が Poster Session として Accept されました。
- 8月2日・・・1週間に渡る前期試験監督を終えました。
- 7月27日・・・MDPI Electronics の Reviewer に就任しました。
- 7月26日・・・7月24・25・26日に奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~で開催された 第38回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2019)に参加し、26日に口頭発表とポスター発表を行いました。
- 7月25日・・・9月10~13日に大阪大学豊中キャンパスで開催される電子情報通信学会ソサイエティ大会に参加し、11日に口頭発表する予定です。
- 7月23日・・・7月12日に開催された International Collegiate Programming Contest (ICPC 2019) Asia Yokohama Regional 国内予選で、監督員を務めた理科大理工学部情報科学科のチームが予選を通過しました。
- 7月22日・・・11月27・28・29日に Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan で開催される The 26th International Display Workshops (IDW’19) に出した Technical Summary が Oral Session として Accept されました。
- 7月13日・・・7月12日に開催された International Collegiate Programming Contest (ICPC 2019) Asia Yokohama Regional 国内予選で監督員を務めました。
- 7月7日・・・Journal of Biomedical and Health Informatics の Reviewer に就任しました。
- 7月4日・・・9月10~13日に大阪大学豊中キャンパスで開催される電子情報通信学会ソサイエティ大会で口頭発表する予定です。(発表日時は未定)
- 7月1日・・・7月12日に開催される International Collegiate Programming Contest (ICPC 2019) Asia Yokohama Regional 国内予選の監督員に就任することになりました。
- 6月14日・・・情報科学実験1の担当分全5回(OCamlの抽象データ型, 令和元年5月31日・6月5日・7日・12日・14日, 2時間15分×5)を終えました。
- 5月23日・・・7月24・25・26日に奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~で開催される 第38回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2019)に参加し、26日に口頭発表とポスター発表を行う予定です。
- 4月22日・・・第38回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2019)に投稿した演題が採択されました。
- 4月20日・・・講義資料のページを公開しました。
- 4月16日・・・大学公式ホームページ(日本語)を公開しました。
- 4月6日・・・画像処理グループ (河畑G)のホームページを公開しました。
- 4月1日・・・本日付で東京理科大学 理工学部 情報科学科 助教に着任しました。
2018年度
- 3月31日・・・名古屋大学 未来社会創造機構 交通・情報システム研究部門 技術補佐員の任期が満了になりました。
- 3月31日・・・Multimedia Tools and Applications の Reviewerに就任しました。
- 2月21日・・・2月19・20日に北海道大学で開催されたメディア工学 (ME) 研究会 (映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (ITE-AIT), マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS), ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)と共催, 画像工学研究会 (IEICE-IE), ITS研究会 (IEICE-ITS)と連催)に参加し、19日に口頭発表しました。
- 2月9日・・・Neurocomputingの Reviewerに就任しました。
- 2月6日・・・SPIE Journal of Electronic Imaging における 2018年度の Reviewer としての貢献が認定されました。→Link
- 1月23日・・・2月19・20日に北海道大学で開催されるメディア工学 (ME) 研究会 (映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (ITE-AIT), マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS), ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)と共催, 画像工学研究会 (IEICE-IE)研究会, ITS研究会 (IEICE-ITS)と連催)に参加し、19日に口頭発表する予定です。
- 1月3日・・・MDPI Symmetryの Reviewerに就任しました。
- 12月21日・・・東京理科大学葛飾キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ研究会に参加し、聴講しました。
- 11月12日・・・11月9・10・11日に奈良県文化会館で開催された第27回日本コンピュータ外科学会大会に参加し、11日に「XI. 画像6, 手術場・環境システム2」で口頭発表とポスター発表をしました。
- 11月10日・・・11月9・10・11日に奈良県文化会館で開催される第27回日本コンピュータ外科学会大会で9日に行われたYIN (Young Investigator Networking)セッションで登壇し、発表しました。
- 11月8日・・・11月9・10・11日に奈良県文化会館で開催される第27回日本コンピュータ外科学会大会で9日に行われるYIN (Young Investigator Networking)セッションで登壇し、発表します。
- 11月7日・・・11月6日に兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスで開催された医用画像研究会(ヘルスケア・医療情報通信技術研究会と共催)に参加し、口頭発表しました。
- 10月25日・・・11月9・10・11日に奈良県文化会館で開催される第27回日本コンピュータ外科学会大会に参加し、11日に「XI. 画像6, 手術場・環境システム2」で口頭発表とポスター発表をする予定です。
- 10月20日・・・10月19日に京都工芸繊維大学で開催されたイメージ・メディア・クオリティ研究会に参加し、口頭発表しました。
- 10月17日・・・11月6日に兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスで開催される医用画像研究会(ヘルスケア・医療情報通信技術研究会と共催)に参加し、口頭発表をする予定です。
- 10月13日・・・10月9・10・11・12日に Nara Royal Hotel, Nara, Japanで開催された 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2018)に参加し,9日に Poster Sectionで発表しました。
- 10月2日・・・10月19日に京都工芸繊維大学で開催されるイメージ・メディア・クオリティ研究会に参加し、口頭発表する予定です。
- 9月29日・・・9月27・28日に Kobe Univ., Kobe, Japan で開催された The Ninth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2018) に参加し、28日にPoster Sectionで発表しました。
- 9月28日・・・11月9・10・11日に奈良県文化会館で開催される第27回日本コンピュータ外科学会大会に投稿した演題が採択されました。
- 9月15日・・・9月11・12・13・14日に金沢大学角間キャンパスで開催された電子情報通信学会ソサイエティ大会に参加し、14日に口頭発表しました。
- 8月24日・・・9月27・28日に Kobe Univ., Kobe, Japan で開催される The Ninth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2018) に参加し、28日に Poster Sectionで発表する予定です。
- 8月21日・・・10月9・10・11・12日に Nara Royal Hotel, Nara, Japanで開催される 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2018)に参加し,9日に Poster Sectionで発表する予定です。
- 7月31日・・・2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2018)に投稿した Proceeding が Acceptされました。
- 7月27日・・・7月25・26・27日に筑波大学天王台キャンパスで開催された第37回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2018) に参加し、26日に口頭発表しました。
- 7月26日・・・Recent Patents on Computer Science の Reviewer に就任しました。
- 7月26日・・・Applied Sciences の Reviewer に就任しました。
- 7月25日・・・9月11・12・13・14日に金沢大学角間キャンパスで開催される 電子情報通信学会ソサイエティ大会 に参加し、14日に口頭発表する予定です。
- 7月21日・・・IEEE Access の Reviewer に就任しました。
- 7月21日・・・The Ninth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2018) に投稿した Proceeding が Full Paper として、Accept されました。
- 7月1日・・・日本コンピュータ外科学会の正会員に入会しました。
- 6月25日・・・Elsevier Signal Processing の Reviewer としての貢献が認定されました。 → Link
- 6月21日・・・Journal of Imaging の Reviewer に就任しました。
- 5月26日・・・5月25日に千葉工業大学津田沼キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、口頭発表しました。
- 5月16日・・・7月25・26・27日に筑波大学天王台キャンパスで開催される第37回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2018)に参加し、26日に口頭発表する予定です。
- 5月8日・・・5月25日に千葉工業大学津田沼キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、口頭発表する予定です。
- 4月20日・・・第37回日本医用画像工学会大会 (JAMIT2018)に投稿した演題が採択されました。
- 4月1日・・・日本医用画像工学会の正会員に入会しました。
- 4月1日・・・本日付で名古屋大学 未来社会創造機構 交通・情報システム研究部門 技術補佐員に着任しました。
2017年度
- 3月31日・・・千葉大学 フロンティア医工学センター 特別研究員の任期が満了になりました。
- 2月19日・・・IEEE Transactions on Circuits and Systems II: Express Briefs の Reviewer に就任しました。
- 2月17日・・・SPIE Journal of Electronic Imaging における 2017年度の Reviewer としての貢献が認定されました。→Link
- 2月17日・・・IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers の Reviewer に就任しました。
- 2月17日・・・2月15・16日に北海道大学で開催された画像工学 (IE) 研究会 (ITS研究会 (IEICE-ITS)と共催, メディア工学研究会 (ITE-ME), 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (ITE-AIT), マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS), ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)と連催)に参加し、15日に口頭発表しました。
- 2月6日・・・Journal of Imaging Science and Technology の Reviewer に就任しました。
- 1月31日・・・IEEE Transactions on Medical Imaging の Reviewer に就任しました。
- 1月27日・・・Signal Processing の Reviewer に就任しました。
- 1月19日・・・2月15・16日に北海道大学で開催される画像工学 (IE) 研究会 (ITS研究会 (IEICE-ITS)と共催、メディア工学研究会 (ITE-ME)、映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (ITE-AIT)、マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS)、ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)と連催)で口頭発表する予定です。
- 1月10日・・・1月7日から9日に The Imperial Mae Ping Hotel, Chiang Mai, Thailand で開催された The 21st International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2018) に参加し、9日に Oral Session で発表しました。
- 12月20日・・・平成29年度電気通信普及財団海外渡航旅費援助に採択されました。→Link
- 12月16日・・・12月15日に静岡大学浜松キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、口頭発表しました。
- 12月14日・・・SPIE Journal of Electronic Imaging の Reviewer に就任しました。
- 12月9日・・・12月6・7・8日に Sendai International Center, Sendai, Japan で開催された The 24th International Display Workshops (IDW’17) に参加し、8日に Workshop on 3D/Hyper-Realistic Displays and Systems における “Section 3D5 Autostereoscopic Display" にて、 Oral Session で発表しました。
- 12月4日・・・IEEE Transactions on Image Processing の Reviewer に就任しました。
- 11月25日・・・12月15日に静岡大学浜松キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、口頭発表する予定です。
- 11月22日・・・11月20・21・22日にラフォーレ修善寺で開催された画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2017)に参加し、21日にポスター発表しました。
- 11月11日・・・来年1月7日から9日に The Imperial Mae Ping Hotel, Chiang Mai, Thailand で開催される The 21st International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2018) にて、Oral Sessionで発表する予定です。
- 11月9日・・・EURASIP Journal on Image and Video Processing の Reviewer に就任しました。
- 11月3日・・・11月20・21・22日にラフォーレ修善寺で開催される画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2017)に参加し,21日にポスター発表する予定です。
- 10月16日・・・来年1月7日から10日に Chiang Mai, Thailandで開催される The 21st International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2018) に出した Extended Abstract が Accept されました。
- 9月8日・・・12月6・7・8日に Sendai International Center, Sendai, Japan で開催される The 24th International Display Workshops (IDW’17) に参加し,8日に Workshop on 3D/Hyper-Realistic Displays and Systems における “Section 3D5 Autostereoscopic Display" にて、 Oral Session で発表する予定です。
- 9月2日・・・IEEE Transactions on Multimedia の Reviewer に就任しました。
- 7月22日・・・7月21日に札幌市立大学サテライトキャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会/ヒューマン情報処理 (HIP) 研究会に参加し、口頭発表しました。
- 7月21日・・・12月6・7・8日に Sendai International Center, Sendai, Japan で開催される The 24th International Display Workshops (IDW’17) に出した Technical Summary が Oral Session として Accept されました。
- 7月8日・・・7月6・7日に千葉大学西千葉キャンパスで開催された3次元画像コンファレンス2017に参加し、6日に口頭発表しました。
- 7月4日・・・7月21日に札幌市立大学サテライトキャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会/ヒューマン情報処理 (HIP) 研究会に参加し、口頭発表する予定です。
- 7月1日・・・以下の英文論文が IEICE Transactions on Information and Systems に掲載されました。
- Norifumi Kawabata and Masaru Miyao,
“Multi-view 3D CG Image Quality Assessment for Contrast Enhancement Based on S-CIELAB Color Space,"
IEICE Transactions on Information and Systems,
Vol.E100-D, No.07, pp.1448–1462, July 2017.
- Norifumi Kawabata and Masaru Miyao,
- 6月27日・・・IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology の Reviewer に就任しました。
- 6月14日・・・7月6・7日に千葉大学西千葉キャンパスで開催される3次元画像コンファレンス2017に参加し,6日に口頭発表する予定です。
- 5月25日・・・7月6・7日に千葉大学西千葉キャンパスで開催される3次元画像コンファレンス2017で口頭発表する予定です。(日時は未定)
- 4月24日・・・3次元画像コンファレンス2017の国内会議論文の梗概(こうがい)が口頭発表として採択されました。
- 4月3日・・・3月28日付で IEICE Transactions on Information and Systems に我々の英文論文が事前公開されています。→Achievement
- 4月1日・・・映像情報メディア学会,電子情報通信学会,IEEE Signal Processing Society, 画像電子学会,情報処理学会の正会員になりました。
- 4月1日・・・本日付で千葉大学フロンティア医工学センター特別研究員に着任しました。
2016年度
- 3月27日・・・本日、名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻博士課程後期課程を修了し、博士(情報科学)の学位を取得しました。
- 3月21日・・・1件の英文論文がAcceptされました。→Achievement
- 3月8日・・・博士学位審査に合格しました。
- 2月27日・・・博士論文公聴会を無事に終えることができました。
- 2月1日・・・情報処理学会の学生会員に入会しました。
- 1月23日・・・本審査のための博士論文(英文)を提出し、受理されました。博士論文公聴会は2月27日です。
- 1月11日・・・博士論文の予備審査が完了しました。
- 12月16日・・・12月16日に東京工科大学八王子キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、口頭発表しました。
- 12月15日・・・以下の英文論文が IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing に掲載されました。
- Norifumi Kawabata and Yuukou Horita,
“Statistical Analysis of Subjective Assessment for 3D CG Images with 8 Viewpoints Lenticular Lens Method,"
IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing,
Vol.4, No.2, pp.101–113, December 2016.
- Norifumi Kawabata and Yuukou Horita,
- 12月14日・・・予備審査のための博士論文(英文)を提出しました.
- 11月29日・・・12月16日に東京工科大学八王子キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、口頭発表する予定です。
- 11月19日・・・11月16・17・18日にラフォーレ修善寺で開催された画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2016)に参加し,16日にポスター発表しました。
- 11月9日・・・1件の英文論文がAcceptされました。→Achievement
- 11月3日・・・11月16・17・18日にラフォーレ修善寺で開催される画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2016)に参加し,16日にポスター発表する予定です。
- 9月10日・・・9月7・8・9日に富山大学五福キャンパスで開催された第15回情報科学技術フォーラム (FIT2016)において,以下の論文発表がFIT2016 FIT奨励賞に選出されました。
- 河畑則文, 宮尾克,
“S-CIELAB色空間を用いた多視点3DCG画像と5K画像の符号化画質評価に対する相互比較,"
情報科学技術フォーラム講演論文集 (FIT2016), グラフィクス・画像,
I-035, pp.223–224, 富山大, 2016年9月.
- 河畑則文, 宮尾克,
- 9月10日・・・9月7・8・9日に富山大学五福キャンパスで開催された第15回情報科学技術フォーラム (FIT2016)に参加し,7日に「I分野 グラフィクス・画像 (映像符号化 (1) )」で口頭発表しました。
- 7月14日・・・7月10・11・12・13日に Municipal Center (Jichikaikan), Okinawa, Japan で開催された The 31st International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2016) に参加し、12日に Oral Session で発表しました。
- 6月27日・・・以下の国際会議論文に関して,映像情報メディア学会国際会議学生発表援助 (ITC-CSCC2016) に採択されました。
- Norifumi Kawabata and Masaru Miyao,
“Multi-view 3D CG Image Quality Assessment for Contrast Enhancement Including S-CIELAB Color Space in case the Background Region is Gray Scale,"
Proc. of The 31st International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2016),
T2-6-3, pp.579–582, Municipal Center (Jichikaikan), Okinawa, Japan, July 10-13, 2016.
- Norifumi Kawabata and Masaru Miyao,
- 6月27日・・・9月7・8・9日に富山大学五福キャンパスで開催される第15回情報科学技術フォーラム (FIT2016) に参加し,7日に「I分野 グラフィクス・画像 (映像符号化 (1) )」で口頭発表する予定です。
- 5月28日・・・5月27日に千葉大学西千葉キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、英語で口頭発表しました。
- 5月26日・・・7月10・11・12・13日に Municipal Center (Jichikaikan), Okinawa, Japan で開催される The 31st International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2016) に参加し、12日に Oral Session で発表する予定です。
- 5月21日・・・5月19・20日に名古屋大学ES総合館で開催された画像工学 (IE)/信号処理 (SIP)/パターン認識・メディア理解 (PRMU)/医用画像 (MI) 研究会に参加し、聴講しました。
- 5月10日・・・The 31st International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2016) に出した Proceeding が Oral として Accept されました。
- 5月6日・・・5月27日に千葉大学西千葉キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、英語で口頭発表する予定です。
- 4月1日・・・「学業優秀かつ学位論文作成のため、最大1年間授業料免除」の見込みとなり、博士課程在学期間延長が認められました。
2015年度
- 3月12日・・・3月10・11日に Noyori Conference Hall, Higashiyama Campus, Nagoya University, Nagoya, Aichi, Japan で開催された The Eighth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2016) に参加し,10日に Oral Session で発表しました。
- 3月9日・・・3月7・8日に名桜大学で開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会,画像工学 (IE) 研究会(共催),マルチメディア・仮想環境基礎 (MVE) 研究会(共催),コミュニケーションクオリティ (CQ) 研究会(併催)に参加し,7日に口頭発表しました。
- 2月16日・・・博士課程中間発表は無事に終わりました。
- 2月16日・・・3月7・8日に名桜大学で開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会,画像工学 (IE) 研究会(共催),マルチメディア・仮想環境基礎 (MVE) 研究会(共催),コミュニケーションクオリティ (CQ) 研究会(併催)に参加し,7日に口頭発表する予定です。
- 1月29日・・・3月10・11日に Noyori Conference Hall, Higashiyama Campus, Nagoya University, Nagoya, Aichi, Japan で開催される The Eighth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2016) に参加し,10日に Oral Session で発表する予定です。
- 12月26日・・・IMQA2016 に出した Proceeding が Full Paper として Accept されました。
- 12月9日・・・予備審査のための博士論文(英文)を提出しました。
- 9月12日・・・9月10・11日に名古屋大学東山キャンパスで開催された画像工学研究会 (IEICE-IE),ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)(共催),マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)(共催),メディア工学研究会 (ITE-ME)(連催),通信研究会 (IEE-CMN)(連催)に参加し,10日に口頭発表しました。
- 8月29日・・・8月26・27・28日に東京理科大学葛飾キャンパスで開催された映像情報メディア学会年次大会に参加し,28日に口頭発表しました。
- 8月19日・・・9月10・11日に名古屋大学東山キャンパスで開催される画像工学研究会 (IEICE-IE),ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)(共催),マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)(共催),メディア工学研究会 (ITE-ME)(連催),通信研究会 (IEE-CMN)(連催)に参加し,口頭発表する予定です。
- 8月1日・・・以下の英文論文が IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences に掲載されました。
- Norifumi Kawabata and Masaru Miyao,
“3D CG Image Quality Metrics by Regions with 8 Viewpoints Parallax Barrier Method,"
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,
Vol.E98-A, No.08, pp.1696–1708, August 2015.
- Norifumi Kawabata and Masaru Miyao,
- 7月13日・・・8月26・27・28日に東京理科大学葛飾キャンパスで開催される映像情報メディア学会年次大会に参加し,発表する予定です。
- 6月20日・・・6月17・18・19日に学術総合センター(一橋記念講堂)で開催された 1st ICAI2015 に参加し,19日にOral Sessionで発表しました。
- 6月3日・・・キャッスルプラザにて,平成26年度電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞(博士)を受賞しました。→研究科Web
- 5月23日・・・5月22日に富山大学五福キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ(IMQ)研究会に参加し,英語で口頭発表しました。
- 4月27日・・・1件の英文論文がAcceptされました。→Achievement
- 4月27日・・・5月22日に富山大学五福キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ(IMQ)研究会に参加し,口頭発表する予定です。
- 4月5日・・・6月17・18・19日に学術総合センター(一橋記念講堂)で開催される 1st ICAI2015 に参加し,Oral Sessionで発表する予定です。
- 4月1日・・・画像電子学会の学生会員に入会しました。
- 4月1日・・・D3になりました。
2014年度
- 3月14日・・・3月10・11・12・13日に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催された電子情報通信学会総合大会に参加し、10日に口頭発表しました。
- 3月8日・・・3月10・11・12・13日に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催される電子情報通信学会総合大会に参加し、10日に口頭発表する予定です。
- 3月4日・・・成蹊大学で開催されたイメージ・メディア・クオリティ(IMQ)研究会,画像工学 (IE)研究会,マルチメディア・仮想環境基礎 (MVE)研究会 (共催),コミュニケーションクオリティ (CQ)研究会 (併催)に参加し,口頭発表しました。
- 2月12日・・・3月3・4日に成蹊大学で開催されるイメージ・メディア・クオリティ(IMQ)研究会,画像工学 (IE)研究会,マルチメディア・仮想環境基礎 (MVE)研究会 (共催),コミュニケーションクオリティ (CQ)研究会 (併催)に参加し,口頭発表する予定です。
- 2月2日・・・博士課程中間発表は無事に終わりました。
- 1月29日・・・1st ICAI2015 に出した Extended Abstract が Accept されました。
- 1月27日・・・3月10・11・12・13日に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催される電子情報通信学会総合大会で発表することになり、仮プログラムが公開されました。
- 1月26日・・・博士課程中間発表は1週間後です。
- 12月20日・・・名古屋大学大幸キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ(IMQ)研究会に参加し,口頭発表しました。
- 12月10日・・・12月20日に名古屋大学大幸キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ(IMQ)研究会に参加し,口頭発表する予定です。
- 11月15日・・・11月12・13・14日にラフォーレ修善寺で開催された PCSJ/IMPS2014 に参加し,ポスター発表しました。
- 10月29日・・・11月12・13・14日のPCSJ/IMPS2014に参加及び発表する予定です。
- 9月3日・・・千葉大学西千葉キャンパスで開催された The Seventh International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2014) に参加し,ポスター発表しました。
- 8月1日・・・富山大学五福キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ(IMQ)研究会に参加し,口頭発表しました。
- 7月25日・・・千葉大学西千葉キャンパスで開催される The Seventh International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2014) に参加し,ポスター発表する予定です。
- 7月10日・・・富山大学五福キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し,口頭発表する予定です。
- 6月23日・・・IMQA2014 に出した Proceeding が Position Paper として Accept されました。
- 5月16日・・・東海大学高輪キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し,口頭発表しました。
- 4月25日・・・5月16日に東海大学高輪キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し,口頭発表する予定です。
- 4月19日・・・ホームページ(日本語版)を公開しました。
- 4月1日・・・新年度が始まりました。D2になりました。
2013年度
- 2月1日・・・IEEE Signal Processing SocietyのStudent Memberに入会しました。
- 1月31日・・・博士課程中間発表は無事に終わりました。
- 12月14日・・・12月13日に静岡大学浜松キャンパスで開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会にて口頭発表しました。
- 11月25日・・・12月13日に静岡大学浜松キャンパスで開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会にて口頭発表する予定です。
- 9月14日・・・9月12・13日に Tokai Univ., Tokyo, Japanで開催された The Sixth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2013)に参加し、12日にOral Sessionで発表しました。
- 8月5日・・・9月12・13日に Tokai Univ., Tokyo, Japanで開催される The Sixth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2013)に参加し、12日にOral Sessionで発表する予定です。
- 8月1日・・・電子情報通信学会の学生会員に入会しました。
- 7月6日・・・IMQA2013に出した Proceedingが Full Paperとして Acceptされました。
- 5月18日・・・5月17日に成蹊大学で開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会で我々の研究内容が発表されました。
- 4月26日・・・5月17日に成蹊大学で開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会で我々の研究内容が発表される予定です。
- 4月5日・・・名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻博士課程後期課程に入学しました。D1になりました。
2012年度
- 3月22日・・・本日、富山大学大学院理工学教育部修士課程知能情報工学専攻を修了し、修士(工学)の学位を取得しました。
- 3月15日・・・修士論文の正本を提出しました。
- 2月28日・・・修士学位審査に合格しました。
- 2月18日・・・修士論文発表を無事に終えました。
- 2月14日・・・本日、名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻博士課程後期課程に合格しました。
- 2月13日・・・修士論文の予稿を提出しました。
- 2月7日・・・修士論文を提出しました。
- 10月13日・・・10月12日に京都工芸繊維大学で開催されたイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、発表しました。
- 9月21日・・・10月12日に京都工芸繊維大学で開催されるイメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会に参加し、発表する予定です。
- 4月1日・・・M2になりました。新年度が始まりました。
2011年度
- 3月13日・・・3月11・12日に富山大学五福キャンパスで開催された画像工学 (IE) 研究会/マルチメディア仮想環境基礎 (MVE) 研究会に参加し、12日に発表しました。
- 2月20日・・・3月11・12日に富山大学五福キャンパスで開催される画像工学 (IE) 研究会/マルチメディア仮想環境基礎 (MVE) 研究会に参加し、12日に発表する予定です。
- 10月6日・・・10月4・5日に Campus Plaza Kyoto で開催された The Fifth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2011) に参加し、5日に発表しました。
- 9月16日・・・9月13・14・15日に北海道大学で開催された電子情報通信学会ソサイエティ大会に参加し、15日に発表しました。
- 9月10日・・・10月4・5日に Campus Plaza Kyoto で開催される The Fifth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2011) に参加し、5日に発表する予定です。
- 8月29日・・・10月4・5日に Campus Plaza Kyoto で開催される The Fifth International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2011) に出した Position Paper が Accept されました。
- 7月31日・・・9月13・14・15日に北海道大学で開催される電子情報通信学会ソサイエティ大会に参加し、15日に発表する予定です。
- 5月13日・・・工学院大学で開催されたイメージ・メディア・クオリティ研究会記念特別講演会及びイメージ・メディア・クオリティ研究会に参加し、聴講しました。
- 4月8日・・・M1になりました。メディア情報通信研究室に配属されました。
- 4月1日・・・新年度が始まりました。
2010年度
- 3月23日・・・本日、富山大学工学部知能情報工学科を卒業し、学士(工学)の学位を取得しました。
- 3月22日・・・卒業論文を提出しました。
- 3月18日・・・東日本大震災の影響で、当初、静岡大学浜松キャンパスで開催されるイメージメディアクウォリティ研究会が中止になりました。(記録上は発表したことになっており、既に発表準備は済んでいました。)
- 2月28日・・・卒業論文発表が終わりました。
- 2月25日・・・3月18日に静岡大学浜松キャンパスで開催されるイメージメディアクウォリティ研究会に参加し、発表する予定です。
- 2月21日・・・卒業論文の予稿を提出しました。
- 2月16日・・・富山大学大学院理工学教育部修士課程入試に合格しました。
- 2月1日・・・映像情報メディア学会の学生会員に入会しました。
- 4月8日・・・メディア情報通信研究室に配属されました。
- 4月1日・・・学部4年 (B4)に無事に進級しました。新年度が始まりました。
旧ページの情報はこちら